洗濯する時の注意点

洗濯の失敗を防ぐ

上手に洗濯する女性

 

洗濯は基本的な方法をマスターすれば、生活するうちに慣れてくるものです。ただ、失敗経験の授業料がお気に入りの服だったらテンションガタ落ちなので、気をつけておくべきポイントは最初からおさえて必要のない失敗は防ぐようにします。

 

スポンサーリンク

 

仕上げ剤の特徴

仕上げ剤には様々な種類がありますが、一人暮らしでも比較的使うのは漂白剤、柔軟剤、のり剤です。それぞれの効果と用途を知らずに洗濯のたびに入れていると使う意味がなくなることもあるので、最初に覚えておきます。

 

漂白剤

漂白剤には酸化型と還元型がありますが、どちらもシミや汚れを元通りにする目的で使用します。使う時はシミに直接つけるか、つけおきが無難です。色ものは柄まで落としてしまうため適しません。

 

柔軟剤

柔軟剤は素材を滑らかにして仕上がりを柔らかくしたい時に使います。静電気防止効果もありますが、それ目的で使う人はあまりいないです。使い方は洗濯機に入れるだけですが、全自動なら最初に投入口へ、2層式洗濯機ならすすいだ後に入れてもう一度まわす必要があります。

 

のり剤

型くずれを防いだり、汚れがつきにくいように仕上げたい場合に使います。すすぎが終わった後に入れて5分ほど回すという使い方です。柔軟剤のように投入口に入れたりすると固まってしまい、洗濯機が故障する原因になります。

 

混ぜてはいけないもの

のり剤はあくまですすいだ後に使うものなので、洗剤と一緒に入れてはいけません。入れても大問題にはなりませんが、洗剤に洗い落されて効果がなくなるだけです。

 

また、漂白剤は洗剤と一緒に使っても大丈夫ですが、塩素系と酸素系の漂白剤を同時に使うと効果がなくなります。

 

なお、柔軟剤とのり剤は併用しても問題ありません。

 

大きなものを洗う時

カーテンなどの大きめのものを洗うときは、大型の洗濯ネットを用意しておきます。洗濯機のサイズ的に難しい場合は、浴槽に洗剤を溶かして洗うことも可能です。洗濯表示によっては水洗いできませんので、手間も考慮してクリーニング店に頼る方法もあります。

 

ドライクリーニングの注意点

ドライクリーニング可のものでも水洗い可のマークがあれば、洗濯機で洗えます。ドライクリーニング可のマークがあって水洗いが×なら自宅での洗濯はできないのが普通です。たまに「うちでドライクリーニングしている」という人がいますが、ドライクリーニングは一般家庭ではできません。

 

ただし、ドライクリーニングしかできない衣類でも場合によっては水洗いができます。スーツやジャケット、コート、シルクが無理なのは明らかですが、たとえばウール混や麻混のセーターやズボンなどは洗濯可能です。

 

ドライクリーニング可しかない洗濯物を洗う時は、洗濯機で他のものと一緒に洗わず洗剤を薄めた液につけおきするといった方法を選びます。事前の色落ちチェックも忘れないように注意です。

 

脱いだ服を洗濯機に入れない

一人暮らしだと部屋のスペースも限られている上に洗濯物の量もそこまで多くないので、「脱いだら洗濯機に直接入れて、たまったら回す」というやり方をする人は少なくないです。浴室のそばが洗濯機ならラクですが、洗濯機の中は湿気と雑菌だらけのためおすすめしません。

 

汚れた服を入れて洗濯物がたまるまで放置するとカビの原因にもなります。「洗濯したのに臭い服」もこのやり方が原因です。保管する時は洗濯かごやラウンドリーボックスに入れておきましょう。濡れた服もごちゃまぜにせず、一度乾かしておくのがポイントです。

スポンサーリンク

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

関連ページ

洗濯の基本的な方法
一人暮らしで覚えておきたい洗濯の基本的なやり方をまとめています。
洗濯物の仕分けと染み抜き
洗濯前に仕分けしておきたい色ものや汚れものの下準備方法、染み抜きのやり方をまとめています。
洗濯物の干し方
洗濯物の基本的な干し方と注意点、部屋干しする時のポイントをまとめています。
部屋干しのコツと湿気対策
室内に洗濯物を干すときのコツと湿気をためないポイントをまとめています。
洗濯をする頻度と時間帯
洗濯をする最適な頻度と洗濯機をまわしても迷惑にならないタイミングをまとめています。