冬の暖房代を節約する方法

電気を使わず暖房代を節約

雪だるま

 

冬は消費電力の多い暖房器具をたくさん使うため、暖房代も高くなります。使い方を工夫すれば電気料金を下げることはできますが、できるだけ暖房器具を使わないようにすればもっと電気代を安くすることが可能です。

 

スポンサーリンク

 

暖房代の節約術

電気を使わずに暖房代を節約する方法です。工夫すれば冬でも暖房にかかる電気代が大幅に安くなります。

 

厚着をする

重ね着をすればそれだけで暖房を使う機会が少なくなります。単純な方法ですが、外では厚着をするのに室内では暖房を入れて薄着という人も珍しくありません。

 

暖房を多少使うにしても、厚着をしていれば設定温度を調整して消費電力をおさえることができるので、部屋でもできるだけたくさん服を着るようにしましょう。

 

最近はヒートテックやパッチなどの防寒アイテムも充実しているので、古典的な重ね着がイヤでも着込むのは簡単です。

 

部分的に温める

重ね着とあわせて、体の一部分だけを温めるのも防寒対策として効果的です。特に足元は温めると体温が上がりやすくなっています。

 

靴下の二枚履きやスリッパを活用して、足元から体全体が温まるようにしましょう。ただし、靴下を履いたまま寝ると、蒸れて水虫になるので注意です。

 

寝るときは首元にタオルを巻くと熱が逃げにくくなります。体温は首からでていくので、1枚タオルを巻いておくだけでも体感温度は段違いです。

 

お腹が弱い人は腹巻き、指先が冷える人は手袋といった具合に室内でも防寒対策をして暖房代を節約しましょう。

 

毛布にくるまる

重ね着だけで寒さをしのげないなら、さらに毛布やブランケットにくるまるのがオススメです。電気毛布でなくても、着込んだ上からかぶれば温かくなります。

 

くるまりすぎて何もできない状態なら、どてらがおすすめです。

 

湯たんぽを使う

湯たんぽは足元を温めるのが目的ですが足元から全身が温まるので、寝る前だけでなく起きている時も使うと効果的です。

 

寝るときは電気毛布を使う手もありますが、電気毛布をつけたまま寝ると喉が渇いて起床時に干からびたような状態になります。

 

湯たんぽなら眠りにつくまで暖かさを保ちつつ、乾燥も予防可能です。

 

窓の防寒対策

窓にできた結露

 

冬場は窓を閉めていても暖かい空気がすぐに冷たくなってしまうので、窓の防寒対策も欠かせません。雨戸を閉めるのがお手軽な方法ですが、一人暮らしの部屋では雨戸がないこともよくあります。

 

そこでおすすめなのが、厚いカーテンをつけることです。カーテンは室内を隠す以外にも色々な効果があり、厚手のカーテンは特に保温効果が優れています。

 

薄いカーテンと比べて室温が2℃は違ってくるので、なるべく厚いカーテンを用意して暖房代の節約につなげましょう。

 

カーテンの選び方

 

スキマ風と結露対策

窓の防寒で忘れてはいけないのが、スキマ風と結露です。

 

窓をきちんと閉めていてもわずかなスキマから冷気は室内に入ってくるので、テープで塞いでしまいます。専用のスキマ防止テープも安く手に入るので、利用してもいいでしょう。

 

窓のスキマを埋めるついでにドアにも使っておくとさらに効果が高くなります。

 

暖かい空気を逃がさず防音対策にもなるため、ぜひ実践しておきたいです。

 

結露は掃除をして取り除くだけですが、毎日できると面倒になります。窓に結露防止シートを貼って予防するのが簡単です。

 

フローリング対策

畳とくらべてフローリングは見るからにヒヤッとする印象で、予想通り寒気が侵入しやすくなっています。敷物がないと冷気がシンシンと伝わり室温が下がるため、冬だけでもカーペットなどを敷くようにしましょう。

 

すでに何か敷いている場合は、上にもう一枚重ねるのもオススメです。わたしの場合はカーペットを敷いてその上にラグを敷くようにしています。

 

敷物は部屋のサイズにあわせて用意するものですが、暖房代を安くするなら可能なかぎりフローリング面が隠れる大きいサイズを選ぶといいでしょう。

 

消費電力の少ない暖房器具を使う

防寒対策を色々しても暖房器具をまったく使わない生活は大変ですから、消費電力の少ないものに絞るようにしましょう。

 

エアコンはトップクラスに電気代が高いので、節約重視ならおすすめしません。

 

暖房代をおさえるなら、こたつとホットカーペットの2つが圧倒的に電気代が安く便利です。両方使ってもエアコンより安くすみ負担も少ないため、暖房代の節約をするなら活用しましょう。

 

こたつとホットカーペットを併用する時は、一番下に保温シートを敷いて暖かさを逃さないようにするとさらに効果的です。

スポンサーリンク

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

関連ページ

食費を節約する方法
一人暮らしで必要な毎月の食費をおさえる方法をまとめています。
食材を安く買う方法
食材を安く買うお店選びや節約につながる買い出しのコツをまとめています。
外食で節約する方法
外食時に使える節約術をまとめています。
水道光熱費を節約する方法
一人暮らしで電気・ガス・水道料金を安くする節約術をまとめています。
夏の冷房代を節約する方法
クーラーを使わない電気代の節約術と夏の節電の注意点をまとめています。
こたつを活用した節約術
消費電力が少なく電気料金も安いこたつを活用して暖房代を節約する方法をまとめています。
洋服代を節約する方法
衣服費の節約術と普段着を長持ちさせるコツをまとめています。
急な出費の例と医療費の節約
日常で起こりえる突然の出費の一例と医療費の節約術をまとめています。
100円ショップの注意点
100均を利用する時の注意点・落とし穴と賢い活用方法をまとめています。
日用品の節約術
毎日の生活に欠かせない生活用品や消耗品の節約方法をまとめています。
金券ショップの活用術
金券ショップを利用して格安チケットを手に入れる方法をまとめています。
米のとぎ汁の活用術
お米を洗ったときに出るとぎ汁を活用して節約する方法をまとめています。
無理なく簡単に節約する方法
一人暮らしで積極的に節約しなくても無意識のまま節約できる行動をまとめています。