食費を節約する工夫
一人暮らしにかかる生活費の中で、食費は家賃と同じくらい負担になるものです。毎月の家賃は自分では節約しようがありませんから、食費をどれだけおさえれるかで自由に使えるお金も変わってきます。
栄養バランスも無視できないので、無駄をはぶく賢い食費の節約方法を覚えておきましょう。
スポンサーリンク
自炊で食費を節約
食費を減らす鉄板の方法は、コンビニ弁当や外食よりも自炊をメインにすることです。一人暮らしでは忙しくて料理にまで手がまわらないことも多いですが、節約は基本的にお金とその他(手間や時間など)を天秤にかけるしかありません。
毎日ガッツリ料理を作らなくてもちょっとだけ自炊をすれば食費はグンとおさえられるので、料理が苦手な人でもチャレンジすることをおすすめします。
ご飯だけでも炊く
自炊が億劫な人はとりあえずご飯だけでも炊いておけば節約につながります。炊く頻度も毎日ではなく、2〜3日に1度で十分です。
余ったご飯は翌日食べれば1食分節約できますし、冷蔵・冷凍すればさらに長期保存できます。メインのお米さえあれば後はおかず代だけですから、まったくご飯を炊かない場合と比べるまでもなく食費は格段に減るでしょう。
ご飯さえあれば場合によってはおかず代の節約にもなります。おにぎりやチャーハン、お茶漬けなど、ご飯だけでできるメニューも数多くあるので、おかずがない状況よりもご飯がない状況が続くほうが食費は高くなるんです。
まずは炊く頻度を自分で決めてやってみましょう。炊飯器の用意だけは忘れないように注意です。
ご飯を炊くだけではあまり節約につながる実感がでないなら、外食しながらできる節約方法も覚えておくといいでしょう。
節約につながるメニュー
食費をおさえるためには節約につながるメニューを選ぶのも大切です。材料が少ない・安いレシピを選ぶ方法もありますが、作り置きできる料理をおすすめします。
カレーやシチューなど、一度作れば数日は食べれるものを作っておけば食費の節約だけでなく、自炊の負担を減らすことも可能です。材料の量や価格からメニューを決めるよりも神経を使わないので、節約が苦手な人でもストレスなく食費を減らせます。
買い出しの時は食材を安く買うことも意識しておくと、さらに節約可能です。
ソース類を作る
自炊をある程度している人が食費をさらに減らすなら、ソース類を作るのが簡単かつおすすめです。サラダにかけるドレッシングや料理用のホワイトソース・トマトソースなどを作っておけば、調味料にかかるお金を減らせて調理の幅も広がります。
自炊に慣れると色々な調味料に手をだしてしまいがちですが、使いきれずに消費期限が過ぎてしまったらもったいないです。調味料代も意外とバカにはできませんので、自分で作れるものは作ってしまいましょう。
購入・常備しておく調味料を厳選すれば、食費の節約とあわせてキッチン周りの整理にも役立ちます。
家庭菜園で野菜を育てる
田舎では家庭菜園を趣味とする人も多く、野菜をよく食べるならベランダで育てるのも節約になります。
鉢ひとつあれば育てることが可能な野菜は意外なほど多く、ニンジンやナス、プチトマトあたりは簡単です。野菜ではありませんが、イチゴも簡単に育てられます。
忙しい一人暮らしでは面倒に感じてしない人もいますが、家庭菜園をはじめると節約のことを忘れるほどハマるので興味があるなら試してはいかがでしょうか。
食費の節約+野菜不足も解消できて一石二鳥です。
節約のしすぎに注意!
おかずを1品減らしたり、1食我慢してダイエットしながら食費をおさえることもできますが、無茶な節約は身体に毒です。
特に一人暮らしでは無意識に栄養が偏ることも多いので、バランスを考えて体に必要な栄養を摂取していかないと不調や病気のきっかけにもなります。
また、いくら安い食材といっても口に入れるものですから、品質には注意したいです。中国産などは安さが魅力で節約のために選ぶ機会もありますが、健康被害などの懸念も少なくありません。
身体に何かあったら節約どころか医療費などの負担がのしかかってくるので、健康第一を忘れないようにうまく食費を減らしていきましょう。
関連ページ
- 食材を安く買う方法
- 食材を安く買うお店選びや節約につながる買い出しのコツをまとめています。
- 外食で節約する方法
- 外食時に使える節約術をまとめています。
- 水道光熱費を節約する方法
- 一人暮らしで電気・ガス・水道料金を安くする節約術をまとめています。
- 夏の冷房代を節約する方法
- クーラーを使わない電気代の節約術と夏の節電の注意点をまとめています。
- 冬の暖房代を節約する方法
- 暖房を使わない電気代の節約術と消費電力の少ない暖房器具をまとめています。
- こたつを活用した節約術
- 消費電力が少なく電気料金も安いこたつを活用して暖房代を節約する方法をまとめています。
- 洋服代を節約する方法
- 衣服費の節約術と普段着を長持ちさせるコツをまとめています。
- 急な出費の例と医療費の節約
- 日常で起こりえる突然の出費の一例と医療費の節約術をまとめています。
- 100円ショップの注意点
- 100均を利用する時の注意点・落とし穴と賢い活用方法をまとめています。
- 日用品の節約術
- 毎日の生活に欠かせない生活用品や消耗品の節約方法をまとめています。
- 金券ショップの活用術
- 金券ショップを利用して格安チケットを手に入れる方法をまとめています。
- 米のとぎ汁の活用術
- お米を洗ったときに出るとぎ汁を活用して節約する方法をまとめています。
- 無理なく簡単に節約する方法
- 一人暮らしで積極的に節約しなくても無意識のまま節約できる行動をまとめています。