賃貸契約書のチェックポイント

賃貸契約書の確認は必須

印鑑と契約書

 

賃貸契約書に署名・捺印して費用を支払うといよいよ入居可能になりますが、最後の契約書の確認は必須です。住み始めてから何か問題があったり聞いていないことがあったとしても、契約書に記載されている内容であれば「知らなかった」では済まされません。

 

契約書には禁止事項や特記事項など色々な約束ごとが書かれていて、サインをしたらそれに納得したことになります。

 

どんなに自分にとって不利なことが書いてあっても契約したら後の祭りです。特に不動産屋とわたしたちでは持っている知識にも差があるため確認が面倒になってしまうかもしれませんが、言われるがままにサインをしたりせずに必ず自分の目で内容をチェックする必要があります。

 

スポンサーリンク

 

おさえておくべき確認事項

賃貸契約書は全ての内容に目を通すのが理想ですが、細かく色々と書いてあると確認も一苦労です。そこで、部屋を借りる時に最低限見ておくポイントをまとめます。

 

契約の種類と期間・更新料の金額

契約は基本的に普通賃貸借契約になりますが、1年未満の期間が定められる定期賃貸借契約もあるので、種類を確認しておきます。契約期間は普通賃貸借契約なら2年、定期賃貸借契約なら一定となるので、あわせてチェックすべきです。

 

契約期間満了時に必要な更新料の金額もあわせて確認しておきます。定期賃貸借契約だと更新ではなく再契約になるので注意。

 

契約に関する費用

家賃の金額、敷金(保証金)、仲介手数料、共益費といった必要な費用と金額を再度確認します。他に必要な費用はないか?敷金以外に一時金(戻ってくるお金)があるのか?といった点も確認しておきたいです。

 

家賃の支払いと遅延

家賃の支払い方法(銀行引き落とし、振り込みなど)と支払日(期日)を確認します。支払いが遅れたときの罰則や万が一遅れそうな時の連絡先も一緒にチェックです。支払いが遅れた時の項目は「遅延損害金」といった項目がありますが、ない場合は特約を確認します。

 

退去予告

部屋を明け渡す時の取り決めです。「いつまでに」「誰に」「どういう方法で」退去予告をするのかを確認します。1ヶ月前〜2ヶ月前に不動産会社へ連絡をいれるのが大半ですが、物件によっては違うケースもあるので確認必須です。

 

原状回復・敷金返還

原状回復に関する取り決めの確認です。これがないと敷金を全額清掃代に使われたと言われて返ってこなくなります。最悪の場合は、修繕費を請求される可能性もあります。取り決めが書かれていない場合も必ず確認を。

 

禁止事項

禁止事項の代表はペット不可、楽器不可などです。一人で住む契約で同棲をしたら契約違反になる可能性もあります。入居時だけでなく、退去時の禁止事項や部屋の使用方法に関するルールも要チェックです。

 

特約

特約はもっとも確認すべきポイント。特約を定めて契約すると、借主にとってどんなに不利な内容であっても通ってしまうからです。契約書によっては裏面に特約が記載されているケースもあるため、すみずみまで見ておきます。

 

その他

あまり神経質に見なくてもいいですが、契約する物件名や住所(所在地)、最寄駅、契約する業者の名前と連絡先は把握しておきます。

 

よほど悪質な業者でもない限り必要以上に不安になることはありませんが、契約したら取り返しがつかなくなるのも事実です。なので、不明点がある場合は署名をする前に必ず確認しておきます。

スポンサーリンク

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

関連ページ

家賃交渉のタイミングとコツ
家賃交渉をするタイミングと上手な交渉の仕方、礼金交渉についてまとめています。
入居申し込みと預かり金の支払い
入居申込書の記入方法と申込金(預かり金)支払い時の注意点をまとめています。
保証人と代行サービス
部屋を借りる時に必要な保証人の条件と保証人がいない場合の代行サービスについてまとめています。
賃貸契約に必要な書類
契約者本人と保証人それぞれが賃貸契約で用意する書類をまとめています。
不動産屋の入居審査
部屋を借りる時の不動産会社の入居審査で主に対象となる項目と審査が通らないケースをまとめています。
重要事項説明書の確認ポイント
賃貸契約をする前に説明される重要事項説明書で確認しておくべきポイントをまとめています。
引っ越し前の下見
賃貸契約をした後、引っ越しを始める前にしておくべき部屋の下見項目をまとめています。
原状回復の知識とトラブル予防
原状回復の説明と負担区分の一例、退去時のトラブルを防止するポイントをまとめています。