一人暮らしの家賃の目安と決め方

家賃をどうやって決める?

室内の様子

 

部屋探しをする時にきちんと決めておきたいのが家賃ですが、どの程度にすればいいかは悩むところです。できるだけ毎月の家賃は安く済ませたいものの、安すぎる部屋では生活していくのに不都合もでてきます。

 

一般的によく言われる家賃の決め方もありますが、他にも有効な方法があるので、自分が納得できる形で金額を決めるといいでしょう。

 

スポンサーリンク

 

一般的な家賃の目安

家賃は自分の収入と支出に対して毎月無理なく払える金額の範囲で決めるのが基本です。一般的な目安は手取りの3分の1と言われています。これは管理費を含めた金額の合計で、仮に月収が20万の社会人なら6万〜7万円の部屋に住めば、残りのお金で生活費をまかなうことは十分可能です。

 

学生さんで毎月の収入がハッキリしない時は、仕送りやバイト代、奨学金といった入ってくるお金の合計から家賃を決めます。

 

家賃を収入の3分の1以上にしても生活自体は問題なくできますが、その場合は交際費や娯楽費、貯金にまわすお金が少なくなったり、急な出費に慌てる場面もでてくるかもしれません。

 

住む場所によっても変わる

家賃は地域ごとにおおよその相場があるため、引っ越し先によって基本設定も変わってきます。

 

全国単位で家賃相場を見た場合、北海道や東北、中・四国、九州は4万円から探せますが、関西や中部、関東になると相場も1万円上がり、5万〜6万が目安になります。首都圏になるとグンと上がるので、あまりに安い部屋だと生活もストレスです。首都圏で家賃3万とかならボロアパートになります。

 

部屋の設備や立地も家賃にあたえる影響が大きく、相場よりはるかに高い部屋は条件も良い魅力的な部屋が多いです。人離れした地域の家賃が安くなることもあるため、安いからダメというわけではなく、相場通りの設定の部屋なら最低限の設備はあります。

 

他にも家賃に影響を与える要素は複数あり、引っ越し先がどういう地域か?を把握しておくのが大切です。地域の細かい決め方で立地による家賃変動について説明しています。

 

住むエリアや環境によって変わる家賃

 

ライフスタイルや目的で家賃を決める

犬との暮らし

 

収入の3分の1は、一般論なのか?不動産業界の売り文句なのか?ホントのところは知りませんが、家賃を決める時はこの数字にとらわれないほうがいいです。特別な事情でもない限り一人暮らしを始める理由や目的があるはずですから、どういった生活をしたいのか?何のために一人暮らしを始めるのか?を考えます。

 

「大学進学がきっかけでせっかくだからお洒落な部屋で華やかなキャンパスライフを送りたい」それなら少し高くても問題なしです。

 

「就職したから自立・将来のために一人暮らしを始める」仕事でまとまった収入ができるなら、逆に家賃はそこまで高くなくてもいいかもしれません。将来のために貯金を始めるチャンスだからです。ただし、安すぎて在日外国人や変人が多い物件、学生のたまり場になるような場所なら仕事に支障がでてきます。

 

特に女性の場合は、近隣トラブルやセキュリティなどを考慮して高めにせざるをえないことも多いです。

 

いずれにしろ、3分の1という数字の目安よりも、どういう生活をおくりたいか?自由に使えるお金がどの程度ほしいのか?といった点も家賃を決める上でのポイントになります。

 

収入の4分の1から探す

個人的におすすめしたい家賃の決め方は月収に対して4分の1を目安にすること。他の条件や安全面を捨てなくても、納得の部屋が見つかるからです。

 

家賃はどれだけたくさん払っても結局捨て金で、部屋は自分のものにはなりません。ローンなら毎月支払うという行動が同じでもいずれは完全に自分の部屋になります。気軽に引っ越せないというデメリットもありますが、現実に地方では収入の3分の1もの家賃を払うならマンションのローンを組む人も多いです。

 

賃貸なら手取り30万で奥さんと子供がいるファミリー層であっても、7万円の部屋に住んだりできます。7万は家賃の4分の1です。

 

物価や税金も上がってきて家賃以外の支出額もあがりますから、生活費に余裕をもたせておく必要もあります。しかも、生活が苦しくなってから、日々の出費を節約することはできますが、家賃は自分のさじ加減でおさえたりできません。外食費や光熱費は辛抱して減らせますが、「節約したいんで毎月の家賃を下げてください」は通らないわけです。

 

以上のような理由からまずは収入の4分の1から探すことをおすすめします。特に引っ越し先が地方なら問題ありません。都会だと部屋探しが大変ですが、たとえば博多のように物価が安い都市なら、家賃が高くてもなんとでもなります。

 

東京なら4分の1はまともに見つからないこともあるので、3分の1に変えるのもありです。ただし、生活で重視すべきことや目的を念頭においた家賃設定を忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

関連ページ

探し始める時期とスケジュール
部屋探しを始める時期と引越し完了までの具体的なスケジュールについてまとめています。
住むエリアを決める
物件選びをする時に希望エリアの条件を広くする重要性と地域や立地条件による家賃の違いをまとめています。
部屋探しにかかる初期費用
部屋を見つけて契約してから必要になる費用と一人暮らしを始めるまでにかかる初期費用をまとめています。
生活費の目安
一人暮らしで毎月必要な生活費の目安を、食費、水道光熱費、家賃、雑費に分けてまとめています。
生活費の内訳
毎月の生活費の内訳と費目に個人差が出るライフスタイルやエリアの特徴をまとめています。
都市ガスとプロパンガスの違い
都市ガスとプロパンガスの違い、それぞれのメリット・デメリットをまとめています。
費用のシミュレーション
実家暮らしの人が一人暮らしを始めるために必要な全ての費用をシミュレーションしています。
最適な間取りと広さ・平米数の計算
一人暮らしの人に最適な部屋の間取り・広さと平米数の計算方法をまとめています。
希望条件を決める
一人暮らしむけの部屋探しをする時に決めておきたい色々な希望条件をまとめています。
優先順位の決め方
部屋探しの時にでてきた希望条件に優先順位をつける手順をまとめています。